新規でご相談をいただきましたお客様より、嬉しいお言葉をいただきましたので、掲載させていただきます。是非、ご覧ください。
弁護士のコメント
本件は「雇用調整助成金を受給していたが、実は不正受給だった。」「民事訴訟や・刑事事件として責任追及される可能性があるかも聞きたい。」というご相談でした。
相談の過程では、まず本当に不正受給に当たるのかという点から丁寧に確認を行い、実際に行った申請の内容や提出した資料の作成方法、申請内容と実態の齟齬の有無などをお聞きしました。
その上で、不正受給になるのかについての見解を説明し、そこからどういった資料を準備して労働局に提出すれば良いのかや、それに対する労働局の対応の見立て、今後の進め方、いつ頃に調査が終わるのか、返金しなければいけない場合の進め方等について破産手続の概要なども踏まえながらアドバイスしました。
本件のように不正受給に関する労働局の調査で困っている方や、返金方法等について不安に感じられている方は多くいらっしゃいます。
上原総合法律事務所では、元検察官(ヤメ検)の弁護士が多数在籍しており、これまで多くの助成金の不正受給、労働局対応を取り扱っています。
関東のみならず全国的に対応しており、不正受給と認定された後の進め方についても知見がございます。
不正受給に関する調査でお困りの方は、是非弊所にご相談ください。