家族が逮捕・勾留された

家族が逮捕・勾留された

突然ご家族や大切な方が逮捕・勾留され、衝撃や不安、どう対応すべきかの迷いを感じている方へ──
本カテゴリでは、元検事の弁護士の視点から、逮捕・勾留とは何かからその後の流れ、各時点における対応のポイントなどを解説した記事をご紹介します。

〇逮捕から起訴までの流れと期間を元検事の弁護士が図でわかりやすく解説
逮捕から勾留、起訴までの一連の流れや期間を図解付きで解説するほか、各時点における弁護活動のポイント、ご家族による面会や差入れなどについても解説しています。動画もあり、お目通しいただければ一連の流れや重要なポイントをご理解いただけます。

〇弁護士を呼べ!逮捕後の刑事事件対応について
逮捕されたらなぜすぐに弁護士を呼ぶべきなのか?その理由や弁護士に依頼するメリット、弁護人の類型や費用まで解説しています。特にスピードが重要となる身柄事件について、早期に弁護士に依頼する重要性をご理解いただけるかと思います。

〇弁護士による接見とは?通常面会との違いや差し入れについて解説
逮捕・勾留中の弁護活動で必要不可欠な「弁護士による接見」。そのポイント、ご家族等一般の方の面会との違いや差入れ、初回接見の重要性や緊急接見を行う場合の費用についてまで解説しています。

〇勾留の延長とは?元検事の弁護士が延長阻止の方法等について解説
勾留期間は10日間ですが、延長されると最大20日間被疑者としての勾留が続くことになります。その勾留延長がどのような場合に行われるかや、延長を阻止・短縮するための弁護活動のポイント等について詳しく解説しています。

〇釈放、保釈について元検事の弁護士が解説
逮捕・勾留後に身柄を解放されるための7つのパターンや各パターンを実現するためのポイントについて解説しています。身柄拘束されたまま起訴された場合の保釈請求等についてもそのポイント等をご理解いただけます。

〇再逮捕とは?何回まで可能か、罪が重たくなるかなどについて解説
逮捕・勾留には期限がありますが、別の犯罪の疑いがあれば、その事件で再び逮捕される「再逮捕」の可能性もあります。再逮捕がどのような場合に行われるかや回避するためのポイント等について解説しています。

〇逮捕の種類や逮捕されたらどうすべきかを,元検事の弁護士がわかりやすく解説
「現行犯逮捕」「通常逮捕」「緊急逮捕」といった逮捕の種類ごとの法的意義や要件、逮捕回避や釈放を目指すためのポイント等について解説しています。

〇逮捕された直後にやるべきこと〔概略〕
逮捕直後に行うべき4つの活動とは?その内容や重要性について、動画含め解説しています。

〇ご家族やご友人が逮捕された方へ
ご家族や友人が逮捕されてしまった場合、社会内にいる自分はどのようなサポートができるのか?刑事事件の結論にも影響しうる活動や身柄解放後も見据えた勤務先や学校への連絡対応など、社会内にいるからこそできるサポート等について解説しています。

弁護士 上原 幹男

弁護士 上原 幹男

第二東京弁護士会所属

この記事の監修者:弁護士 上原 幹男

司法修習後、検事任官(東京地方検察庁、奈良地方検察庁等)。検事退官後、都内法律事務所にて弁護士としての経験を経て、個人事務所を開設。 2021年に弁護士法人化し、現在、新宿事務所の他横浜・立川にも展開している。元検事(ヤメ検)の経験を活かした弁護活動をおこなっている。

元検事弁護士に無料相談(刑事事件の相談予約窓口)元検事弁護士に無料相談(刑事事件の相談予約窓口)

\今すぐ電話する/

03-6276-5513

03-6276-5513

[受付時間] 9:00~21:00

[電話受付時間]9:00~21:00

各事務所へのアクセス

※無料相談は警察が介入した事件の加害者側ご本人、逮捕勾留されている方のご家族・婚約者・内縁関係の方が対象となります。
その他のご相談は原則有料相談となりますので、ご了承ください。
※刑事事件の無料相談は一部対象を限定しておりますので、予めご了承ください。詳細は弁護士費用ページをご覧ください。