刑事事件コラム一覧
-
暴力団員が雇用調整助成金を不正受給した疑いで逮捕された件に関す…
1 概要について ・ コロナ禍の中で、雇用を維持する企業などに支給される助成金をめぐり、うその申請を行っておよそ430万円をだまし取ったとして、熊本県宇土市の暴力団幹部と飲食店経営者の2人が…
[投稿日] -
器物損壊をしたらどうすればよいかについて元検察官の弁護士集団が…
器物損壊の事件を起こしてしまった方、ご家族が器物損壊で警察沙汰になったり逮捕されたりした方、器物損壊をしていないのに警察沙汰になってしまった方。 皆さん、突然のことで何が起こっているのか、こ…
[投稿日] -
公判請求(起訴)とは?被告人が執行猶予を得るためにするべき裁判…
1 検察官は懲役・禁錮を前提としている 捜査段階において、検察官は ・その事件を起訴するのかどうか ・起訴するとして罰金で良いのか、懲役刑や禁固刑が必要なのか といった点を考えます。 そして…
[投稿日] -
わいせつ動画をインターネット上で外国のサイトを通して販売した事…
1 報道の概要 2021年11月、産業技術総合研究所の男性研究員がわいせつな行為を撮影した動画を海外サイトを通じ販売したとして、わいせつ電磁的記録等送信頒布の疑いで逮捕された、という報道があ…
[投稿日] -
少年が少年を殺してしまった、などの重大事件について
少年同士のトラブルにより被害者が亡くなってしまったという報道がなされることがあります。 このような事件については大々的に報道がなされますし、人々の話題になります。 このような事件について聞け…
[投稿日] -
少年法改正(18歳・19歳について厳罰化する法改正)について元…
1 令和3年少年法改正の概要 令和3年5月21日、少年法等の一部を改正する法律が成立し、令和4年4月1日から施行されます(以下、この法改正を「本件改正」といいます。)。 本件改正は、罪を犯し…
[投稿日] -
株式会社ワールド航空サービスの雇用調整助成金不正受給疑惑報道・…
1 報道の概要について 株式会社ワールド航空サービスが雇用調整助成金を不正受給していた疑いがあり、株式会社ワールド航空サービス特別調査委員会による令和3年11月18日付の中間報告書(以下「本…
[投稿日] -
不法就労助長罪とは?罰則や外国人を雇用する際の注意点
不法就労の罪とは 世界的なグローバル化が進む昨今、我々の住む日本においてもいろいろなところで働いている外国人労働者を見かけることが日常になっています。 実際に、外国人労働者を従業員として…
[投稿日] -
弁護士からのご相談・顧問契約もお受けします
1 知人・友人弁護士からのご相談をよくお受けしています 上原総合法律事務所は、元検察官の弁護士集団で刑事弁護を行っております。 元検察官の弁護士集団という特性上、これまで、所属弁護士の知人・…
[投稿日] -
精神鑑定・責任能力について元検事の弁護士が詳しく解説
放火殺人事件や通り魔殺人事件などで「被疑者・被告人に対して精神鑑定が実施される」というニュースを耳にしたことがあると思います。 令和元年における精神障害者及び精神障害の疑いのある人(以下「…
[投稿日]