不正受給に関するお客様の声
-
お客様の声2024年10月_9(IT導入補助金)
新規でご相談をいただきましたお客様より、嬉しいお言葉をいただきましたので、掲載させていただきます。是非、ご覧ください。 当事務所をどのように知りましたか? ホームページを見て(検索語句:IT補助金 不正 ) お選びいただいた理由をお聞かせください。 ・事務所の場所が近かったから ・元検事の弁護士に相談・依頼したかったから ・YouTubeの動画が良か…
続きを読む
-
お客様の声2024年10月_7(雇調金)
新規でご相談をいただきましたお客様より、嬉しいお言葉をいただきましたので、掲載させていただきます。是非、ご覧ください。 弁護士のコメント 本件は、「雇用調整助成金を受給していたところ、労働局からの調査が入り、不正受給を認めるよう言われて対応に困っている」というご相談であり、最終的には、無事に不正受給と認定されなかった事案です。 ご相談者(企業)は…
続きを読む
-
お客様の声2024年10月_3(雇調金)
新規でご相談をいただきましたお客様より、嬉しいお言葉をいただきましたので、掲載させていただきます。是非、ご覧ください。 当事務所をどのように知りましたか? ホームページを見て お選びいただいた理由をお聞かせください。 ・事務所の場所が近かったから ・ホームページが充実していたから 担当した弁護士をお選びください。 崎川一記 担当した弁護士のサービ…
続きを読む
-
お客様の声2024年9月_20(雇調金)
新規でご相談をいただきましたお客様より、嬉しいお言葉をいただきましたので、掲載させていただきます。是非、ご覧ください。 弁護士のコメント 本件は「家族を従業員として雇っており、雇用調整助成金(雇調金)を受給していたところ、労働局の調査が入った。現金手渡しで払っていたので休業手当を払っていたことが分かる資料がなく、対応に困っている。」というご相談でし…
続きを読む
-
お客様の声2024年9月_18(雇調金)
新規でご相談をいただきましたお客様より、嬉しいお言葉をいただきましたので、掲載させていただきます。是非、ご覧ください。 弁護士のコメント 本件は、「従業員の休業手当を支払えなかったため、休業支援金を受給してもらっていた。」「その際、実際には払っていなかったが、本来払うべき内容を記載した(内容虚偽の)給与明細が必要であると従業員から言われ、それを労働…
続きを読む
-
お客様の声2024年9月_17(雇調金申請代行)
新規でご相談をいただきましたお客様より、嬉しいお言葉をいただきましたので、掲載させていただきます。是非、ご覧ください。 弁護士のコメント 本件は、社会保険労務士(社労士)の方からのご相談で、「雇用調整助成金の申請を行ったが、クライアントから『実は内容虚偽の書類を渡しており、不正受給をしていた』と聞かされ、知らぬ間に不正受給に加担してしまっていた。ど…
続きを読む
-
お客様の声2024年9月_16(雇調金)
新規でご相談をいただきましたお客様より、嬉しいお言葉をいただきましたので、掲載させていただきます。是非、ご覧ください。 弁護士のコメント 本件は「雇用調整助成金を受給していたところ、労働局からの調査が入り、その対応に困っている」というご相談でした。 そこで、ご相談者の方には実際に行った申請の内容や提出した資料の作成方法、申請内容と実態の齟齬の有無…
続きを読む
-
お客様の声2024年9月_14(雇調金)
新規でご相談をいただきましたお客様より、嬉しいお言葉をいただきましたので、掲載させていただきます。是非、ご覧ください。 弁護士のコメント 本件は「雇用調整助成金(雇調金)を受給していたが、労働局の調査で休業協定書を作成していないことを指摘され、それを理由に全額の返金を求められて困っている」というケースで、以下のとおり、1円も返金せずに解決した事案…
続きを読む
-
お客様の声2024年9月_13(雇調金)
新規でご相談をいただきましたお客様より、嬉しいお言葉をいただきましたので、掲載させていただきます。是非、ご覧ください。 弁護士のコメント 本件は、「知人に頼んで雇用調整助成金(雇調金)を申請をしてもらっていたが、労働局から調査が入り、その対応に困っている」というご相談でした。 ご相談の過程では、雇調金を申請してもらうことにした経緯や、申請書や資料…
続きを読む
-
お客様の声2024年9月_12(事業再構築補助金)
新規でご相談をいただきましたお客様より、嬉しいお言葉をいただきましたので、掲載させていただきます。是非、ご覧ください。 弁護士のコメント 本件は、事業再構築補助金を受給していたご相談者の方が、トラブルになっていた従業員から「警察や補助金当局に不正受給していたことを情報提供する」などと言われ、困っているというご相談でした。 ご相談の過程では、まず不…
続きを読む