お客様の声2023年7月_1(雇調金)

不正受給
[投稿日]2023.08.07
[更新日]

新規でご相談をいただきましたお客様より、嬉しいお言葉をいただきましたので、掲載させていただきます。是非、ご覧ください。

 

 当事務所をどのように知りましたか?

ホームページ、公式YouTubeを見て

 お選びいただいた理由をお聞かせください。

ホームページが充実していたから、YouTubeの動画が良かったから

 担当した弁護士をお選びください。

中村 天洋

 担当した弁護士のサービス・接客についてのご感想をお聞かせ下さい。

非常に良かった。

 ご予約を担当した事務局についてお聞かせ下さい。

非常に良かった。

 弁護士のコメント

本件は、労働局から雇用調整助成金の不正受給を疑われ、事業所への立入検査が行われる予定である企業様からのご相談でした。

事案の内容を伺うと、不正受給とは言えない場合であるにもかかわらず労働局からの調査が継続している状況であることが分かりました。

労働局における調査は、これを受ける企業等の事業主からすれば、とても大きいストレスがかかるものです。
しかし、労働局としては、不正を見過ごしてしまうことは許されないため、慎重に調査をせざるを得ないという事情もあります。

そこで、労働局からの疑いを払しょくするために効果的であると思われる対応(用意すべき書類やどういった話をすべきかなど)についてをお話しさせていただきました。

雇用調整助成金等の助成金については、制度が複雑であることから、労働局からの調査を受けることで「もしかしたら自分のした受給が不適切だったんじゃないか。」と不安になる方も多くいらっしゃると思います。

上原総合法律事務所では、雇用調整助成金等の助成金について多数の経験があり、どのような場合に不正となりうるのかなどを的確にアドバイスすることができます。

もし、労働局からの調査を受けていて不安だという方がいらっしゃれば、ぜひ一度弊所にご相談ください。

 

お問い合わせ お問い合わせ
元検事弁護士に無料相談(刑事事件の相談予約窓口) 元検事弁護士に無料相談(刑事事件の相談予約窓口) 元検事弁護士に無料相談(刑事事件の相談予約窓口)

03-6276-5513

03-6276-5513

[受付時間] 9:00~21:00

※無料相談は警察が介入した事件の加害者側ご本人、逮捕勾留されている方のご家族・婚約者・内縁関係の方、外国人労働者関連事件に関する雇用主の方が対象となります。
その他のご相談は原則有料相談となりますので、ご了承ください。
※刑事事件の無料相談は一部対象を限定しておりますので、予めご了承ください。詳細は弁護士費用ページをご覧ください。

各事務所へのアクセス

関連するお客様の声